縄文時代にタイムスリップ
2016年 05月 30日
現在創造中のお住いの許認可打ち合わせで ▼ こんな場所に伺って来ました。

その玄関ホールに・・・たまたま、このあと中学生の勉強会があるとのコトで
その研修用に、普段は倉庫に眠っているリアルな土器が並べられてありました。

少しお話を聞くと・・・・・・・・・・
古いものは、縄文時代のモノで、大凡2000年前くらいに作られたモノが殆どだとか。
一部、石膏で修復されたモノもありましたが、その殆どはリアルな姿をそのままに残し
さっきまで水を汲んでいたかのような・・・そんな雰囲気さえ漂わせています。
2000年の歴史 にちょっとだけ触れた瞬間。
ココ凄いです。
▼ 株式会社 尾川建築設計事務所のホームページです。 是非一度 ご覧下さい。
【 OGAWA Architects Office 】
▼ personal color & manners PASTELのホームページです。 こちらもご覧下さい。
【 personal color & manners PASTEL 】
▼ PASTELを主宰する Kazuyo Ogawa のブログです。 こちらもヨロシクです。
【 BLOG・・・・・personal color & manners PASTEL 】
▼ ブログランキングに参加しています。 こちらも 「 ポチッ 」 っと ヨロシクお願いします。


その玄関ホールに・・・たまたま、このあと中学生の勉強会があるとのコトで
その研修用に、普段は倉庫に眠っているリアルな土器が並べられてありました。

少しお話を聞くと・・・・・・・・・・
古いものは、縄文時代のモノで、大凡2000年前くらいに作られたモノが殆どだとか。
一部、石膏で修復されたモノもありましたが、その殆どはリアルな姿をそのままに残し
さっきまで水を汲んでいたかのような・・・そんな雰囲気さえ漂わせています。
2000年の歴史 にちょっとだけ触れた瞬間。
ココ凄いです。
▼ 株式会社 尾川建築設計事務所のホームページです。 是非一度 ご覧下さい。
【 OGAWA Architects Office 】
▼ personal color & manners PASTELのホームページです。 こちらもご覧下さい。
【 personal color & manners PASTEL 】
▼ PASTELを主宰する Kazuyo Ogawa のブログです。 こちらもヨロシクです。
【 BLOG・・・・・personal color & manners PASTEL 】
▼ ブログランキングに参加しています。 こちらも 「 ポチッ 」 っと ヨロシクお願いします。


by oao7002
| 2016-05-30 21:46
| etc