?な多聞天
2016年 03月 29日
県庁に打ち合わせに行くと ▼ こんなのがお出迎え。
先日、平城京跡で開催された「奈良大立山まつり」の山車で実際に使われたものだそうです。
少し触って見るとFRP製で内照式の行燈のような感じですね。

絵的には・・・真近で見るからでしょうか・・・良く出来過ぎてて・・・
私的には ????? の連続。
新聞等でも色々と報道されてた由縁はココにあるのかと・・・思ってしまう。
こういう新しいイベント・・・って難しいですね。
▼ 株式会社 尾川建築設計事務所のホームページです。 是非一度 ご覧下さい。
【 OGAWA Architects Office 】
▼ personal color & manners PASTELのホームページです。 こちらもご覧下さい。
【 personal color & manners PASTEL 】
▼ PASTELを主宰する Kazuyo Ogawa のブログです。 こちらもヨロシクです。
【 BLOG・・・・・personal color & manners PASTEL 】
▼ ブログランキングに参加しています。 こちらも 「 ポチッ 」 っと ヨロシクお願いします。

先日、平城京跡で開催された「奈良大立山まつり」の山車で実際に使われたものだそうです。
少し触って見るとFRP製で内照式の行燈のような感じですね。

絵的には・・・真近で見るからでしょうか・・・良く出来過ぎてて・・・
私的には ????? の連続。
新聞等でも色々と報道されてた由縁はココにあるのかと・・・思ってしまう。
こういう新しいイベント・・・って難しいですね。
▼ 株式会社 尾川建築設計事務所のホームページです。 是非一度 ご覧下さい。
【 OGAWA Architects Office 】
▼ personal color & manners PASTELのホームページです。 こちらもご覧下さい。
【 personal color & manners PASTEL 】
▼ PASTELを主宰する Kazuyo Ogawa のブログです。 こちらもヨロシクです。
【 BLOG・・・・・personal color & manners PASTEL 】
▼ ブログランキングに参加しています。 こちらも 「 ポチッ 」 っと ヨロシクお願いします。


by oao7002
| 2016-03-29 19:42
| temple